リッツカールトン京都の鉄板焼き♪
◆多数の外資系ホテルが進出する古都、京都
5月といえば新緑の季節、そしてバラの季節ですね!
そんな5月は、楽しいGWがあるかと思えば「5月病」なんかもあったりして、陰陽の共存する月です。
今年のGW、皆さまはどんな風に過ごされましたか?
私は主人の実家(であり、たまたま私の生まれ故郷)である京都に帰省していました!
最近の京都は、外資系ホテルが進出していますね。
ザ・リッツ・カールトン京都、ハイアットリージェンシー京都、翠嵐(すいらん)ラグジュアリーコレクションホテル京都、そして、アマンリゾーツ京都(2015年9月オープン予定)、フォーシーズンズホテル京都(2016年オープン予定)と、とどまるところを知らぬ勢いです。
今回は往年のスターも利用したことで有名な、鴨川沿いにあったホテルフジタ跡地にできたリッツカールトンの鉄板焼きランチへ行ってきました♪
このレストラン水暉(みづき)は、劇場型ということで、水暉(みづき)の中に、お寿司、懐石、天ぷら、鉄板焼きのそれぞれのコーナーがあるスタイルです。
エリアの入り口を入って右の一番奥が鉄板焼きのコーナー!
こちらは、6名がマックスの個室になっていて、扉で仕切られています!
最初、私達夫婦が入ったときは、既に3人のファミリーの先客がいらしたので、「なるほど〜こういう珍しいつくりなのね〜!」と思いました!
言ってみれば「合い席」なわけですが、テーブルがとても大きくスペースがゆったりしているので、いわゆる「合い席感」は全くありません。
この水暉(みづき)は、館内の地下に当たるのですが、下記写真のようにガラス張りになっていて緑が見えているので、まったく地下っぽくはなく、むしろ解放感のある感じです。
(お昼からロゼのシャンパンをいただいちゃいました!笑)
最初はテラス側の席に案内され、これはこれでよくて、次は鉄板寄りのお席へ、ファミリーが帰られた後に案内していただきました。
こちらも鉄板の上の美味しそうなお料理を間近で見られてグッド!
どちらのお席もそれぞれに良いです!
ガラス張りの向こうのテラス席は喫煙用としてや、デザートの際もお天気のいい日はこちらでいただけるそうです!
個室内は禁煙となっています。
では、お料理に参りましょう★
今回は、GW限定メニュー、8000円のコースをいただきました。
実は最初に写真より前に2品あったのですが、先客のファミリーが隣にいらしたので、写真撮影は控えました。
なので、3品目からです!
が、最初に出てきたホタルイカと筍の木の芽和えや、お豆の冷製スープも、もう、のっけから美味しかったです(^ー^)ノ
という訳で!!!
3品目「彩り野菜のブーケ」
ヴィジュアルも美しいでしょ!?うつわもいい!
お野菜そのものもすごくおいしかったのですが、このディップがまた美味なのです!
次にフォアグラのフルーツ添え♪
シェフがフランベしてるベストショット↓↓↓が撮れました!すごいでしょ、これ!?
このフォアグラも、すんごくおいしかったです!
次はお魚!真鯛です!
皮面がパリっパリに焼いてあって、皮が苦手な方もここまでパリパリになっていれば食べられる方は多いのではないでしょうか。
バルサミコのソースがまたすごーーくおいしかったーー!
そして次はメインのお肉!
コチラのお肉は同じシャトーブリアンなのですが、右側は厚めのスライス、左側はサイコロと、切り方が変えてあるので全く別の部位をいただいているかのような感じなのです!
手前左からにんにく醤油、おろしポン酢、お塩の三種のソースで!
そしてお食事ですが、白いご飯と筍ご飯が選べます!
私は迷ったけど筍ご飯にしました!
こちらも京都らしくお出汁はしっかり効いてるけど薄味という、私のツボなお味でおいしかったです♪
そして、デザートは、館内にあるピエールエルメの、「ここでしか食べられない」というデザート、ジャルダンジャポネ(フランス語で日本の庭という意味)!
「ここでしか食べられない!」とかって響きに弱いのよね~。笑
そして、特に記念日とかでは全くないのですが、料理長がこんなサービスをして下さいました!
素敵でしょ(^_−)−☆
嬉しかったです♪
これも、6名までというキャパならではの細やかな嬉しいサービスですね!
とにかく、どれもがおいしくて、CPも最高!
シェフの趣向が凝らされたお料理に舌鼓を打ちました!
いや~、ほんとに「感動するおいしさ」でした!
水暉(みづき)の中でも、一番奥側で個室になるので、そのVIP感もまたよかったです!
陽気なシェフの素晴らしいお料理で本当に最高の時間が過ごせました!
京都に行かれる方はぜひぜひぜひ!
おススメ度★★★★★です!!!
この記事を書いた人
- Twitter:@ikedayui
- 恋愛コンシェルジュ、FXタレント、ヴォーカリスト。
銀行時代ディーリングの部署にいた経験をいかしてトレードブログを書いたところ、一躍人気ブロガーになる。以降、TV、雑誌、ラジオ等各メディアで活動する傍らヴォーカリストとして音楽活動も行う。著書は「爆勝 資金を短期で10倍にするFX投資法則」。恋多き人生で、かつてはダメンズウォーカーだったものの卒業を誓い、38歳で理想の結婚をしたことから、恋愛アドバイザー&研究家としての活動を行う。
この投稿者の最近の投稿
2017.01.09ikedayui男性を育てる?or完成された男性を選ぶ?
2017.01.05ikedayui雨の日でも履けるおしゃれ靴
2017.01.03ikedayui理想の結婚相手
2016.12.29ikedayui愛が深まった後の進め方